少し視点を変えると見えてくる!当たり前の大切さ!
ご無沙汰しております。(^^♪
令和も早2年目に突入しました。(‘ω’)ノ
よく言われるのが、令和は心の時代であり、自分の中の価値観を育てる事に時間を充てようと。
己の個を信じ可能性を育てようと。
私はこの新時代を俯瞰で物事を観ようと思います。
さて、
現在私が担当しております現場を紹介致します。
枚方市楠葉朝日に建設中のハイツ、2階建て共同4戸の現場ですが、
内装工事が殆ど終わり、次はエントランス、ポーチ、外構の工程に入りました。この工程で特に神経を使うのが段差です。
例えば
ポーチのタイルと玄関扉の段差は無いか?
タイルを施工した外部階段の蹴上げ寸法は均一か?
現在の建築基準法の階段規定内の寸法を守っているか?
等です。🙆
私の中の知識が、皆知っているとは限りません。
逆もまた叱りです。
工事では、当たり前の事を聞く行為は失礼に思われても確認する必要が有ります。
階段の利用者は小さい子供から、御年輩の方まで様々です。
転落事故等が起きてからでは取返しが付きません。
だからこそ、進捗過程を俯瞰で見る事の大切さが必要であると信じて、令和を創っていきたいと思います。( ◠‿◠ )
枚方市近郊を始め、八幡市、寝屋川市、交野市等で注文住宅の新築をお考えの方、是非地震に強い家、
パナソニック耐震住宅工法テクノストラクチャーの椎葉テクノホームへご相談くださいませ。
枚方市・交野市・八幡市・京田辺市・寝屋川市の新築注文住宅は、木造耐震建築 パナソニックテクノストラクチャー耐震工法の椎葉テクノホームにお任せください。