ページヘッダー画像
Column 新築注文住宅コラム

自立心を育てる子供部屋とは?その間取りは?

注文住宅の新築間取りを考える時、子供部屋で悩む方もいらっしゃると思います。
子供部屋は、家づくりで欠かせない部屋の一つですが、家族構成や子供の人数、子育て環境のイメージによって、その部屋のカタチや広さはさまざまです。

子供の成長を考えたアイデアや工夫を取り入れた子供部屋をつくりたい!

今回は、自立心を育てる子供部屋を考えたいと思います。

子供部屋1
【弊社施工事例】

① 子供部屋の必要性

子育て世代が家づくりを考える時、子育てや子供の成長に快適な住まいにしたいと希望される方も多いと思います。
しかし、まだ子供が小さいうちは必要性が低いので、「とりあえずの子供部屋作っておこう」とスペースを確保しているだけになっていないでしょうか。

せっかく注文住宅を建てるのですから、後から、「こうしていれば良かった!」ということがないように、お子様やご家族の将来を見据えて、建てる時点でしっかりと考えておきたいものです。

子供にとって子供部屋とは、自分だけのプライベート空間で、勉強や趣味、家族にも知られたくない自分だけの時間を送る大切なスペースです。

また、子供の成長に伴い、自分で部屋の掃除や整理整頓の方法など、自分の空間に責任を持つ”自立心”を育てる事にも繋がっていくでしょう。

子供部屋2
【弊社施工事例】

② 子供部屋をどう作る?

子供の数に対する部屋割り

家を建てようとする時点で、ある程度子供が大きくなっていて、増える予定もない場合は現状で考える事が出来ますが、これから子供が生まれる予定であったり、まだ子供が増える予定であったりする場合は、ある程度将来を見据えてプランニングされることをおすすめします。

子供が小さいうちは、リビング内にキッズスペースを作り、遊ばせたり勉強を見ることの方が親にとってもよい場合がありますが、小学校入学とともに子供自身が自分の部屋を持ちたがる傾向にあり、勉強机やランドセル、学習道具の置き場も必要になります。

子供が多いご家庭では、必ずしも一人一部屋を割り当てられない場合もあるでしょうが、性別によっては部屋を分けあげたほうがよいでしょう。

快適な部屋づくり、レイアウトを考える

部屋数や部屋割りによって、当然お家全体の広さや間取りに影響が出てきます。子供部屋の為に、毎日の生活が窮屈で快適でなくなるのは避けなくてはなりません。
お家全体の面積を考慮したうえで、子供部屋自体の効率的なレイアウトを考えましょう。

部屋の中で大きく面積をとる勉強机やベッドの配置、窓やドアの位置、整理整頓する為の収納など、しっかり考えましょう。ロフトなどを取り入れるのもご検討してはいかがでしょうか。

子供が集中して勉強しやすい空間・快適に過ごせる部屋にすることが重要なので、まずは、自分で身の回りの支度や片付けがしやすいレイアウトになっているかどうか、ある年齢を境にレイアウトの変更がしやすいかなど、プロのアドバイスも参考にしながら作っていきましょう。

どの部屋のレイアウトを考える場合も同じ事が言えますが、子供部屋も収納スペースの確保は重要です。

子供が小さいうちから片付け習慣をつけさせたいとお考えでしたら、小さい子でも片付けやすい収納場所を設けてあげましょう。
また、子供の成長と共に、収納する物や量も変わってきます。配置や生活の効率を考えた収納・整理術を子供の将来を見据えて設計することが理想です。

③ 年齢別に子供部屋を考える

子供の将来を考えた子供部屋づくりが重要であることを述べてきましたが、どのような変化を念頭に置けばよいか、そのポイントを挙げていきます。

快適な子供部屋をつくるためには、子供の成長に合わせて柔軟に目的やレイアウトを変化させる必要があります。

幼稚園・保育園

この頃は、まだまだ世話が必要で子供の安全・親子の安心を考えて、親の目に届く範囲に子育てスペース、部屋としての仕切りがないオープンな空間がよいでしょう。

例えば、リビングに隣接したキッズスペースを確保することで、親が家事をしていてもお互いに様子がうかがえ安心できる空間、子供は自分のスペースとして認識できるスタイルがつくられます。

子供スペース
【弊社施工事例】

小学生

この時期になると、物心がついてきたり、兄弟姉妹が増えたりして自分だけのスペースが欲しくなり始めます。

とは言え、まだ日常的に親との接触が必要な時期でもあるので、個室として自分の部屋を持ち、そこに自分のものを片付けそこで就寝する習慣をつけつつ、お勉強はリビングでもOKという環境も残してあげるといいと思います。

中・高校生

思春期にもなると、いっきにプライベートな空間が必要になります。

一人一部屋が理想ですが、家族構成によっては仕切りで部屋を区切ったりするなど、集中して勉強や作業がしやすいよう、プライバシーが守られる空間を確保してあげましょう。
自分の空間を持つことで、自分と向き合う時間もでき、精神の安定や自立心の発達にもつながっていきます。

大学生・社会人

この頃からその部屋がいつまで必要なのか予想できなくなります。あらかじめ不要になった場合の使い道も検討しておいてもいいかもしれません。

④ 自立心を育てる子供部屋とは

今回のタイトル『自立心を育てる子供部屋』とは、子供の自立心を促してくれる空間を作ると言う事で、ポイントは次の点になります。

・自分の快適な部屋を保つために、身の回りの物を自分で整理整頓する習慣が身に付きやすい。
・家具や装飾の配置を自分で考え、インテリアやデザインを決める能力が高まる。
・自由に過ごせる空間を持つことで安心感やリラックス効果を得られる。

子供部屋、子供が自分の空間を持てないと、親や兄弟姉妹との持ち物やプライバシーの区別が困難になります。

個室に拘らず、プライベートが守られる・集中して勉強できる・自分のものを管理、整理整頓できる空間を、ご家族のご事情に合わせ形作る事で、子供の自立心を育てる環境がつくられ、ご家族にとって快適な暮らしにもつながることでしょう。

スタディーコーナー
【弊社施工事例】

⑤ まとめ

子供部屋を考える時でも、お家全体の間取りのバランスが大切です。
お子様とどのような関係性を築き、どのような環境で育て、そして家族全体がどのような暮らしを築いていきたいのかを、ゆっくりお聞かせ頂き、一緒に考え、プロとしてのご提案をさせて頂きます。

お家の事なら、椎葉テクノホームへお気軽に何でもご相談ください。


ページのトップへ