ページヘッダー画像
Column 新築注文住宅コラム

家事動線のいい間取り。そのポイントを解説します。

注文住宅の新築で、デザイン的な拘り以上に大事なのは、その家が自分のライフスタイルにあった暮らしやすい家であるという事です。そして、家事動線を工夫すると、とても暮らしやすい家になります。

今回は、家事をスムーズに楽しく行える間取り作りのポイントについて解説します。動線をしっかり検討して間取りをつくることで、日々の生活を快適に送りましょう。

枚方市T様邸キッチン
枚方市T様邸洗面
枚方市T様邸脱衣所

『キッチンの背面から通り抜け。キッチン・洗面・脱衣所・浴室をひとまとめにした間取り』【弊社施工事例:枚方市T様邸】

① 家事も楽ラク!間取りのポイント

料理、洗濯、掃除など毎日の家事の負担を軽くするために、機能性の高い設備を取り入れる方法も勿論なのですが、お家づくりの時点で、無駄のない家事動線を考えた間取りにすることは欠かせません。

朝や夕方などは料理しながら洗濯、子どもの世話をするなど、いくつもの家事を同時に行うことが多く、移動する距離が遠かったり流れがスムーズでなかったりすると、イライラ、ストレスの原因にも…。
この家事のための経路の無駄をなくし、移動にかかる時間を短縮できる間取りを考えることが『家事ラク』のポイントとなります。

間取り図:家事動線1

間取り図:家事動線1(Panasonicカタログより)

上の間取りでは、キッチンの横に壁をつくらずトイレ、浴室、洗面室へと通り抜けできるようになっています。また階段にも連結しているので、朝食の準備をしながら洗濯機をまわし、子どもたちの身支度を手伝う事も慌てずにすみそうです。

さらに、キッチン→トイレ→浴室→洗面室→リビング→キッチンと、ぐるりと一周できる「回遊動線」になっています。これによって、行き止まりがなく、両方向から部屋に行けるので、より家事効率がアップします。
家事は毎日やらなければならいので、作業の流れが良くなり距離や時間を短縮することで、気分的にも楽になりストレスを軽減することになるでしょう。

また、家事動線だけでなく、各部屋へのルートがスムーズに流れ、家族の気配を感じやすい間取りにもなっているので、子育て中の方には特におすすめの間取りです。

② キッチン内の動線を考える

広いキッチンもいいのですが、何か特別な用途な無いのであれば、必要最小限に抑えた広さが移動距離が短くなり、必要なものが手早く準備できるので調理の際の作業時間が短縮できます。
そして、調理の際の一連の動作を想像し、冷蔵庫、調理台、食器棚など、自分が使いやすい位置に設備や家電を配置を決め、コンセントの数と配置を考えた間取りにする事が肝心です。
どこでどんな家電を使うのかを考え、事前に配線計画を立てないと使い勝手の悪いキッチンになってしまいます。

食卓もキッチンのすぐそばに配置すると、家族も自然と手伝う形を取りやすく、配膳や片付けの手間も減らせます。

また、意外と重要なのが玄関とキッチンの距離です。キッチンに勝手口がつけられない場合は、玄関とキッチンまでの距離は短い方が、買い物から帰った後の作業がスムーズで楽に運べます。

間取り図:家事動線2
間取り図:家事動線2(Panasonicカタログより)

③ 掃除・片付けを時短できる間取り

リビングが片付かない…。掃除がやりにくくてうんざり…。家族みんなが使うリビングは、物があふれて散らかりがちです。

これを解決するには、片付けるという習慣を家族みんなが身に着けなかればなりません。まずは、物を使う場所にその物の収納場所を作る。使ったらそこに戻す。そういう動作がスムーズなるような適材適所の収納を設置し、家族に片付け習慣を促し、家族全員が片付けるようになる。収納も凹凸にならないよう新築時に設置しておけば、より掃除が楽になります。

収納アイデアとして、一箇所に家族の衣類や鞄を収納できる広いウォークインクローゼットを設ける事もいいですよ。洗濯物を一箇所に片付けられて家事が楽になるほか、子どもの着替えや服選びも楽なので、朝の準備にかかる時間を短縮でと言うわけです。
しかし、子供が大きくなるとプライベート空間も必要になりますので、間取りを決める時はよく考えてくださいね。

また、玄関に土間収納があるとすっきり片付きます。収納の量よりも、位置と出し入れの良さを重視して間取りを考えましょう。

こちらの記事も合わせてお読みください。
「掃除しやすい家づくりを~暮らしやすい家」

④ 洗濯を楽にする間取り

洗濯には、『洗う→干す→取り込む→たたむ→しまう』という作業の流れがあります。

まず、洗濯から干す、取り込むまでの事を考えた間取りにするには、洗濯機のある場所の隣に干す場所があると大変楽になります。敷地に余裕がある場合は、勝手口を出てすぐに干場があるといいですね。敷地に余裕がなく2階のベランダに干すなら、階段が近くだと少しは楽になります。

ここまでは、簡単と言えば簡単なのですが、「たたむ→しまう」の作業までを考えた間取りでなければ、洗濯(家事)が楽になったとは言えません。例えば、『洗う→干す→取り込む→たたむ→しまう』という一連の作業が一箇所で行えれば、洗濯の効率アップにつながります。

そこで、注文住宅を新築される際にご提案するのが、「ランドリールーム」です。
洗濯機のある洗面・脱衣室を広めにとり、室内干しが出来る様にし、衣類を畳んだりアイロン掛け出来る作業台と収納をも確保したものです。

「ランドリールームまではちょっと…」と言う方には、洗面・脱衣室の天井に室内干しユニットを取り付けるのもいいですよ。「洗う→干す」の動線が短いので、家事効率アップにつながりますし、突然の雨に慌てる必要もありません。

室内干しユニットには、使う時だけ天井に金具を取り付けて竿をかけるタイプや、電動で竿を下ろして使うタイプもあります。
室内干しができる設備があれば、家事がぐんとスムーズになります。

それからもう一つ、間取りを考えるうえで特に朝のバタバタを考えると、キッチンと洗濯機の場所は近い方がいいでしょう。

⑤ まとめ

今回は、家事ラクをテーマに間取りのポイントを4つ紹介しました。
家事動線をはじめ、注文住宅の間取りをつくるには、「自分がどういう風に暮らしたいか」という思いを中心に、「こんなのが欲しい」「今、こういうことで悩んでる、不満を持ってる」というようなことを箇条書きにして、きちんと営業マンや設計士に伝える事が大切です。

お家づくりに関するご質問やご相談は、お気軽に椎葉テクノホームまでお問い合わせください。


ページのトップへ