ページヘッダー画像
Column 新築注文住宅コラム

洗濯動線を効率化ーランドリールーム

注文住宅の新築で間取りを考える時、少しでも家事が楽になる家にしたいと希望される方が、増えてきています。家事効率の良い家は暮らしやすく、生活に余裕を生み出します。

今日はこの「家事動線」の中の「洗濯動線」について、取り上げたいと思います。

毎日の洗濯。その作業は、干す・取り込む・畳む・片づけるといった手間や時間がかかるものです。また、アイロンがけが必要な衣類があったりと、かなり労働力を要する家事です。
そこで、近年、需要が高まってきたのがランドリルーム(ランドリースペース)。
このランドリールームがあれば、部屋干しはもちろん、アイロンがけや片付けまでの作業をこの空間だけで完結させることができます。

一連の洗濯作業の移動や、天気に左右されないランドリルームは、家事を少しでも楽にと考える方や、時短を必要とされる共働きのご家庭にも人気で、家事動線の効率を図る間取り設計としてもおすすめです。

ランドリルーム
【弊社施工事例:枚方市T様邸】

① ランドリールームのメリット

洗濯家事のスペース確保と時短で生活にゆとりを

前述したように、一言で洗濯と言っても、実際には洗濯機を回す → 干す → 取り込む → たたむ(アイロンをかける) → しまうといった多くの作業が必要になります。

洗濯に関わる一連の作業「洗濯動線」を1カ所で行い、作業時間の最短化を図ったのがランドリールームで、家事の時短による時間的余裕を生みます。

また、この空間内全てが完結されるので、取り込んだ洗濯物をソファや畳の上に積まれかままになるということもなく、取り込んで直ぐに畳むことが出来なくても、人目を気にしなくていいので、ゆっくりと後の作業が出来ます。

そういった心の余裕が出来る事で、ゆとりある生活を送ることが出来ます。

24時間天気も気にせずいつでも洗って干せる

ランドリールームのスペースを確保する場所は、「24時間お天気に関係なくいつでも洗濯、物干しを快適に行いたい」という需要に応えるためでもあるので、洗面脱衣所や浴室の隣、または洗面脱衣所と兼ねる場合が多いです。

天候の悪い日や花粉や黄砂、排気ガスなどが気になる方は、部屋干しにしている方も多いのではないでしょうか。
ランドリールームとしてのスペースをきちんと確保する事で、リビングに室内干ししなくて良いので、生活感が出にくく、取り込む時間も気になりません。
また、日焼けや色あせも気にしなくてよくなります。

お天気や時間帯、外気環境を気にせず、洗濯したい時にいつでも洗えて室内干しができる場所であるランドリールームは、暮らしの上でメリットが多い思います。

アイロンがけ

② ランドリールームの間取りのポイント

動線を考えた間取り

ランドリールームを設置する理由の一つが家事の時短ですので、洗濯機と物干し場の距離を短く、そして動きやすい動線にしなければなりません。

室内干しが多い方はそのままランドリールームの中に干せば全てが問題なく済むのですが、屋外干しが多い方は、洗濯機の場所と物干しスペースとなるテラスやデッキ、2階バルコニーまで距離があると、干しに行く時間や、取り込んでランドリールームに持ってくる時間がかかり、気持ち的にも面倒です。
取り込んだ洗濯物をリビングや和室に…という事になりかねません。

ランドリールームを設置する間取りは、屋外の物干しスペースを含めた動線を考える事で、悩みが解決できます。

浴室・洗面脱衣所・ランドリールーム・屋外の物干し場(テラス・デッキ・サンルーム)の各位置が、直線上にまとまっていると、とても効率のよい洗濯動線がつくられます。また、ランドリールームからキッチンやリビングへつながる動線を引くことで、スムーズな家事動線が生まれます。

ランドリールーム・ファミリークローゼットの間取り

ファミリークローゼットとは、家族全員の衣類などをまとめて収納できる大容量のウォークインまたはウォークスルータイプのクローゼットのことです。各個室にある収納場所をなくして、一箇所にまとめる。洗濯物を取り込んで畳んで各部屋にしまっていくという主婦の手間を少なくするために造る方も増えてきています。

このファミリークローゼットとランドリールームを隣接させて配置する事で、洗濯関係がスムーズにいくことはもちろん、これにキッチンを繋げるて、全ての家事だけでなく朝のお出掛け準備もスムーズになり、生活全体の流れがとても良くなります。

ランドリールーム・浴室が2階にある間取り

洗濯物を干す場所を2階のバルコニーとするなら、ランドリールームと浴室を2階に配置する事も出来ます。ただし、他の部屋の間取りとの兼ね合い、建物の総床面積にもよりますので、そのために家族として使い勝手が悪い家にならないよう、将来性も考えて家の間取りを考えてくださいね。

③ ランドリールームの日当たりと風通し

室内干しで最も気を付けなければならないのは「風通し」と「湿度」です。室内干しをすると湿気が高くなりますので、空気を循環させて湿気がこもらないように工夫しましょう。明るくて風通しの良い場所は、作業をする人にとっても心地よい場所になります。

開閉できる窓を設置して、日当たりと風通しを確保

日当たりはもちろんですが、風通しが確保できるように開閉できる窓を設置しておきましょう。また、出入り口のドアを引き戸にしておくと、少しだけ開けておくことが出来るので、風通しと目隠しを両立できます。

物干しを昇降式の室内干しポールにして、干す間はなるべく高い位置に持っていくと、洗濯物への通気がより良くなります。

除湿器・換気扇・サーキュレーターの設置でより効率的に

除湿器・換気扇・サーキュレーターを設置すると、より効率的に洗濯物を乾かすことができます。

④ ランドリールームの広さの目安

4人家族の場合、ランドリールームの広さの目安は約2畳ぐらいが目安となります。
約2畳あれば、物干し竿を2本設けられ洗濯物を十分に干せますし、洗濯機、洗剤・柔軟剤や洗濯に必要な道具などの収納スペースも確保できます。

しかし、ランドリールームどれだけの機能を持たせるかによって、必要なスペースは異なります。あまり広さに拘らず、必要最小限の事がスムーズに行えるスペースを確保することを意識しましょう。
例えば、床面積を広く取れないなら、タテの空間を有効に活用し、物干しを昇降式にして、天井近くまで上げてしまえば、下に作業台を備えつけられ、取り込んだものを畳んだり、アイロンを掛けたりできるスペースが確保できます。

また、ランドリールームに収納するものを明確にしておけば、ものであふれる事もありません。

⑤ まとめ

このように、ランドリールームは、室内干しが多いご家庭や、家事効率に重点を置いて間取りを希望される方に、大変お勧めの空間です。

ご家庭によって必要な広さ、設備、は異なりますが、注文住宅の間取りをお考えになられる際、限られた条件の中で、必要なものをチョイスして設置されてはいかがでしょうか。

椎葉テクノホームでは、ランドリールームを含めた間取りや、必要な設備、収納デザインなど、ニーズに合わせた最適なご提案をさせて頂きます。

是非一度、弊社1Fショールームへ、お気軽にお越しください。


ページのトップへ