ページヘッダー画像
Column 新築注文住宅コラム

リビング階段を吹き抜けに?そのメリットとデメリットは?

注文住宅で新築をとお考えの方の中で、人気の間取りの一つがリビング階段♪
そのリビング階段と吹き抜けをセットにした間取りも高い人気があります。

しかし、「リビング階段と吹き抜けを組み合わせは今どきでおしゃれで開放的だけど、自分たちの暮らし、使い勝手に合ってるかな?」といった不安を抱く方もいらっしゃいます。

今回は、リビング階段と吹き抜けを組み合わせた間取りに視点を置いて、そのメリットとデメリットなどをご説明したいと思います。是非ご一読いただき、家づくりの参考にして下さい。

リビング階段と吹き抜け1
【弊社施工事例:箕面市Y様邸】

① リビング階段とは

リビング階段とはリビングの中に階段を設置する間取りのことで、「リビングイン階段」とも呼ばれています。
最近、このリビング階段の人気がとても高まっており、その理由には次のようなものが挙げられます。

・家族とのコミュニケーションの機会が増える
・廊下の部分が不要となるため、その分リビングを広く取れるなど有効活用できる
・近代的でおしゃれな雰囲気になる
・リビングが明るく開放的になる

特にお子さまのいるご家庭では、お子さまの成長に伴ってなりがちな帰宅後すぐに自室へ行ってしまうというような事を避け、家族のコミュニケーションを大事にしたいと取り入れられる方はとても多いです。

また、狭小地や変形地などに建てる場合にも、リビング階段を取り入れ廊下などを省き、その分リビングやキッチン、収納など他に使いたいスペースにまわすことができます。

② 吹き抜けとは

「吹き抜け」とは、複数階にまたがる連続した空間のことを言います。例えば、2階建ての場合、1階部分の天井と2階部分の床を設けずに上下階をつなげた部分の空間です。

吹き抜けは主に玄関やリビング、階段部分で用いられることが多く、その理由には次のようなものが挙げられます。

・2階部分からの光が届き採光がよく室内が明るくなる
・風通しがよくなる
・空間に開放感が生まれる

③ リビング階段を吹き抜けにするメリット

リビング階段は吹き抜けと合わせて用いられるケースはとても多く、2つの組み合わせで、それぞれの良さを相乗効果によってさらに高めることができます。

何と言ってもその解放感!

リビング階段と吹き抜けを組み合わせることで、圧倒的な開放感を生み出すことができます。同じ広さのリビングであっても、リビング階段と吹き抜けを併せ持つ空間には高さと奥行きがうまれ、とても広く見せる効果があります。
階段に蹴込板のない「スケルトン階段」を用いると、圧迫感が取り除かれ、より空間を広く開放的に見せることができます。

リビングに直接階段を設置するのですから、廊下の部分を取り込んだ分、実際の広くなりますね。

採光性が高く室内が明るい

上層階の窓からの自然光をふんだんに取り入れることができ、天気の良い日中は照明がいらないくらい十分な明るさを保てます。
暗くなりがちな階段明るくなり、大変使い勝手がよくなります。

風通しがよい

上下階がつながりを持つことで、通常の家にはない風の通りが生まれます。

高低差がある吹き抜けの空間を使った「暖かい空気は上へ行くという原理」を活かして、上階の吹き抜けに面した窓を空ければ、下階にこもりがちな熱気は上階の窓のほうへ流れます。湿度対策にも繋がります。冷たい空気が下りてくる冬場は、窓を閉めておきましょう。

お部屋がおしゃれな雰囲気に

リビング階段も吹き抜けも、それぞれ空間をおしゃれに見せる効果があります。この二つの組み合わせは、よりその効果を高めます。

リビング階段と吹き抜け2

リビング階段と吹き抜け3
【Panasonicカタログより】

④ リビング階段を吹き抜けにするデメリットと対策

そんなメリットがある一方で、デメリットもいくつか生じます。

調理などのにおいや音

上下階が直接つながっているので、1階で調理しているにおいが上階へ流れて行ったり、大きな声で会話していると2階へ伝わりやすくなるなど、どうしても、上下階の音がお互いに伝わりやすくなってします。

においの対策としては、調理中のにおいがきになるならば、機能性の高い換気扇を取り付けたり、キッチンをセミオープンにして壁面部分を増やすことで、換気扇の効果を高めにおいの拡散を軽減させることができます。

音の対策としては、2階の各部屋の壁や床の防音性をアップさせたり、寝室を吹き抜けからなるべく離れた位置に配置したりと、間取りの工夫で軽減できます。

空調の効きが悪い

風通しが良いと言うメリットがデメリットに! 暖かい空気は上へ、冷たい空気は下へといった空気の移動の性質によるものなのですが、1階が寒いという声を多く聞きます。

近年の住宅は気密性や断熱性がにあがっているとは言え、やはり上部へと開放的になるリビング階段と吹き抜けの組み合わせでは空間が大きくなり、空調の効きは一般的な部屋と比較するとやはり劣ってしまうようです。

空調の効き目対策としては、シーリングファンの取り付けをおすすめします。シーリングファンで効率的に空気を巡回させることで、空調の効きもよくなります。

リビングに来客があると気を遣う

リビングに階段が設けてあるので、リビングに来客がある時に気を遣うといったデメリットが生じることもあります。
帰宅の際にリビングを横切って2階の自室へあがる時や、何度も1階と2階を行ったり来たりしにくいといったケースです。

来客時の対策としては、間取りを決める際の工夫が挙げられます。例えば、リビング内でも玄関よりに階段を配置しておけば、帰宅の際に来客があっても、部屋を横切ることなく上へ上がることができます。

掃除や電球の取り換えが大変

吹き抜けの梁や窓、階段の裏面のなどの高い位置の掃除が大変になります。脚立などを使わなければ届かなかったり、それでも届かない箇所は自分で掃除することは難しいかもしれません。

また、高い位置に照明を取り付けている場合は、電球の交換も簡単には済みません。いずれも危険を伴ってしまいます。

⑤ まとめ

リビング階段と吹き抜けの組み合わせについて、そのメリットとデメリットや対策について説明してまいりました。

リビング階段を吹き抜けにするかどうかで悩まれる方は多いと思いますが、メリットとデメリットとその対策をもとに、自分たちの暮らしに必要かどうかしっかり考えて、理想の注文住宅をつくり上げて下さい。

夢の新築、後悔のないように!

椎葉テクノホームでは、お家づくりのご相談を承っております。まずはお気軽にお問い合わせください。

「Panasonicテクノストラクチャーの家」


ページのトップへ