ページヘッダー画像
Column 新築注文住宅コラム

新築する際の駐車場設計で押さえておきたいポイント

新築の間取りを検討する段階で、お家の内部はもちろん、「駐車場をどんな風に計画すればいいか分からない」と悩まれる方もいらっしゃるでしょう。
日常生活において、駐車場はとても重要な部分です。もし、駐車スペースが狭かったり、出し入れしにくい設計にしてしまったら、ずっと不便な思いをしなくてはならなくなり、駐車場を作り直す必要に迫られる事になりかねません。

設計の段階で具体的なイメージをつくり、しっかり考えておくことで、このような失敗を防ぐことができます。そこで今回は、駐車場をつくる際の「ポイント」について紹介していきます。

駐車場設計の押さえておきたいポイント
【当社施工事例:枚方市T様邸】

① 駐車や乗降車に必要な広さの確保

駐車場に必要な広さは、現在乗っている車、今後乗り替える予定の車の大きさや、各ご家庭の使用目的によっても異なります。

必要な広さ

駐車場をつくる場合の一般的な寸法は、「幅2.5m×長さ5.0m~6m 車路幅5.0m」です。もし、ご家族に車椅子を利用する方がいらっしゃる場合などは、さらに広いスペースが必要になります。

戸建て住宅で一番一般的な2階建て4LDKの住宅で例えると、使いやすい余裕のある駐車場をつくる場合、敷地は35坪~40坪ほどの広さが必要です。35坪以下の敷地でしたら、車の大きさを考えた方がよいでしょう。

また、自転車やバイクを置く可能性がある場合は、車の駐車スペースに加えて二輪車用のスペースも確保しておくと、より使いやすい駐車場になるでしょう。

ガレージをつくる場合

ガレージをつくる場合には、車の大きさや高さを把握しておく必要があります。新築の建築時に乗っている車だけでなく、将来的に大きなワゴンタイプに乗り替える可能性があるなら、それを加味したサイズのガレージをつくる必要があります。

狭小住宅の駐車場

購入した土地が狭く、駐車スペースを取るとお家が小さくなってしまうこともあります。そうした場合にはビルトインガレージをお勧めします。
ビルトインガレージとは、駐車スペースを建物の一部に組み込んだガレージのことを言います。

ただし、建築基準法によって建物の高さ制限が設けられているため、3階建ての住宅が建築できない場合等は、ビルトインガレージの建築が難しいこともあります。

ビルトインガレージ:外観
【Panasonic:ステラトーレ】

② 駐車場の配置を考えよう

駐車場のレイアウトを考える際には、さまざまなことに留意する必要があります。

駐車方法

よく使われるのは道路に直角に車を配置する方法で、この方法ですとストレス無く駐停車ができるでしょう。
車の長さだけ建物を後退させることになるので、奥行きのある土地で採用しやすい駐車方法です。

また、道路に並列に車を駐車する方法があります。これは、駐車場の奥行きを取らずに駐車することができます。
奥行きのない土地でも駐車場を確保しやすい一方で、駐停車は難しくなります。

その他のポイント

駐車場の防犯対策も大事です。車を傷つけられたり、盗まれたりすることを防ぐ対策として、シャッターやカーゲート、防犯カメラを設置するなども検討しておいたほうがいいでしょう。

住居との連携も考えておくと便利です。雨の日などは、駐車場と建物が離れていると濡れてしまいます。そうした時、建物と駐車場が屋根でつないであると便利ですね! ビルトインガレージは、住まいと直結していますので、そういう心配はありません。

③ 駐車場の素材など

駐車場をつくる際には、使用する素材などを検討する必要があります。建物と一体感のあるデザインにも気を配りたいものです。

コンクリート

コンクリートのメリットは、とても頑丈で耐久性が高く、施工後の手入れがほぼ不要で維持費がかかりにくいことです。見た目もシンプルで高級感があり、人気が高い素材です。

一方デメリットは、工事費用が高額になり、工事期間も長くなることです。そして夏の時期には、照り返しによる温度上昇にも気をつけなければなりません。

砂利

砂利のメリットは、施工費用を安く抑えられることです。上を通ると音が鳴ることから、防犯対策になもなります。防犯砂利と呼ばれる砂利を使うと、通常の砂利より大きな音が出るので、さらに効果が高まります。

デメリットは手入れの手間がかかりやすい点です。雑草が生えやすく、定期的に継ぎ足す必要があります。砂ぼこりが舞うと、車が汚れたり傷ついたりしてしまい、積雪の多い地域では、雪かきがしづらいなどのデメリットがあります。

レンガ/タイル

レンガやタイルは費用が比較的安く、デザイン性に優れるのが大きなメリットです。さまざまな色や形の製品が豊富にありますので、組み合わせ次第で、個性的でおしゃれな駐車場を作れます。

デメリットは、施工に時間がかかる場合がある事、そして割れやすいという問題です。駐車時にタイヤが乗る部分を砂利やコンクリートにするなどの工夫も必要です。

芝生(天然芝)

芝生の大きなメリットは、その景観の良さです。鮮やかな緑色は美しく、どんな外観の家にもよく合います。夏場の照り返しが少なく、温度が上がりづらいという特徴があります。

デメリットは、天然芝の場合はお手入れの費用と手間がかかることです。また、タイヤが乗る部分は芝生を傷めてしまうので、コンクリートや砂利などを使う必要があります。

④ まとめ

新築を建てる際する際、どうしても建物に集中してしまうものですが、こうして一つ一つ目を配っていくと、駐車場は家全体の見た目や利便性を考慮して設計すべき重要な部分だと分かります。

今回ご紹介した内容を参考に、ご自分のライフスタイルに合った利便性に優れた駐車場づくりを検討してみてはいかがでしょうか。

お家づくりに関するお悩みは、どうぞお気軽に椎葉テクノホームにご相談ください。
便利なオンライン相談も行っておりますので、どうぞご活用ください。


ページのトップへ